<公式ブログ>工学院大学附属高等学校

これは工学院大学附属高等学校の公式ブログです。
日常の学校での出来事や行事の時の様子などをレポートします。
また緊急時の連絡などにも活用していきます。

緊急時以外はコメントの受け付けはしておりません。
このブログは学内の広報係が運営しています。

カテゴリ: グローバル教育

11人目はEncounterに通っていたYutoくんからのレポートです。


Hello, this is a final blog.
It has been two month I came here. I have to go back to Japan sooner…
We were able to make a new friends.
About two weeks ago, new Japanese students came here from Yamanashi. They’re not so long time stayed here. But we could talked with them. Few days ago, they were back to Japan.

A week ago, we had sports day. We were joined some events!!
1
 
It had been bad wether since start events… But, It was getting clear.
2
3
4
5
6
7
8
9
 
We were joined each different team. I was played together same team member.
It was very fun!! I do running, long jump, triple jump, and shot put!! I won third prize at 400m dash and triple jump!!I thought this sports day is more excited than Japanese one!! I have a very good time!!

March 25 to March 28, we had easter holiday. Do you know easter? Easter is cerebrate the resurrection of Jesus Christ from the dead. It is a most important festival for Christians. We went to various places.
Saturday, I went to wild life park with my host brother and host grandmother. I could feed to kangaroos. And saw some animals.
10
11
 
He is very cute!!
12
 
Are you sleepy??
Sunday, I went to my host brother’s aunt house with my host grandmother and brothers. This house is living hers grandsons. We do egg hunting and playing Duck, Duck, Goose. These were very interesting. After I played soccer with neighbor children. And I could took to them. They were remember my name. I was very glad!!
13
 
Sunday, I went to Melba’s chocolate. This is a sweets factory. I have three times came here. I bought some chocolates. This area is my before host family living. And they’re took me to around this area well. So I remember this scenery well.

Tuesday, I went to Kana’s host family’s house after school with Kana and Shogo. We had took a walk about an hour!! Hers house has very large farm. And there is many chickens and many sheep. I was surprised that!!
We were played trampoline with hers host buddy. We were really enjoyed this time.
 
I had various experiences while staying here. I think it’s very important to relationship. I’m very happy to come to Australia!! I’ll never forget this experiences. Adelaide is very comfortable place. And I noticed every Australian people are very kind and friendly!!
I don’t want to go back to Japan…I want to live here…


今回で最後のブログです!!楽しいことや辛いこともありましたがあっという間にすぎてしまいました…英語はあんまり実感がないですけど最初のころと比べたらだいぶ言っていることは理解できるようになったんじゃないかなと思います…ただ自分は意外と日常会話に苦戦しています…(日本語では思いついても英語にできなかったりだとか…)。向こうの生徒同士の会話とかを聞いていると英語の教科書に絶対のってないかなりくだけた感じの英語を使っています。なのであんまり理解できません笑。
ちなみに2年前のオーストラリア留学は期間も短かったせいではっきり言って困ることは特にありませんでした…笑
でもふりかえってみると学校の友達とはあまり話ができていなかったな…と感じています。
今回この留学に参加して実際に授業を行ったり行事に参加したりする中で話しかけてくれる人達も多くてすぐ仲良くなることができました。特に金曜日に毎週行われるユースではいろんな人と普段学校では言えないような(?) 話題で盛り上がったり、遊んだりできてとても楽しめました!!ちなみに特に話題にしやすかったのが映画の話題で、こっちの人とその話題になると大体 “FAST&FURIOUS(日本だとワイルドスピード)観たことある?”って聞かれます。これじつはかなり好きな映画で一応全シリーズ観てます笑 最近は
“See you again” も有名なので見たことあるって人も多いと思います!!
いろいろ話を聞いてみても大体日本と同じような映画を観てるんだなって感じました。
とりあえずユースは参加してほんとによかったなって思います。

いろんなことがあったこの3ヶ月留学でしたが、やっぱりここで楽しむことができたのはこのメンバーのおかげだなって思います。もちろん先生や友達、ファミリーにもすごくお世話になりました!!でもやっぱりみんながいなかったら向こうの人に話しかけたりするのは自分だけだったら大変だっただろうな…と思います。実際みんな初対面でしたけどすぐ仲良くなれました!!みんな面白い人でリセスの時間もまったく退屈しませんでした。
先輩のことは先輩っていうこともあんまり意識してなかったっていうのもあったしちょっとメンバーにもいろいろと迷惑かけちゃったなって思っています…笑
でもわからないことも協力したりすることができたので本当に助かりました。
やっぱり色んな人にお世話になってこの場にいられるんだなってことをこの留学を通じて知ることができたし、日本にいたら絶対学べないようなことも学ぶことができました。
ちゃんとみんなにお礼を言って帰ろうと思います
オーストラリアに来れて本当によかったです!!

残りあとわずかしかないですがみんなといられる時間を大切にしたいと思いました…。

10人目はInvestigator CollegeのVictor Harbor Campusに通っていたDaigoくんからのレポートです。


オーストラリアに来てから66日が経ちました。
残り5日で日本に帰ることになります。
驚くほど時間が過ぎるのが早く感じます。
そして、色々な新しい発見がありました。
まず、グールワには信号機がほとんどありませんでした。
さらに、線路に遮断機がありませんでした。
そして、地上に電柱がほとんどありません。
地下で電気が流れていました。
最後に果物の芯の部分を車から道端に向かって投げていました。
日本ではあまり無いことだったので驚きました。

先週の週末はアデレードの街の方へ行きました。
人がたくさんいたので歩くのが大変でした。
それと、カジノの建物の地下に地下鉄の駅があったことに驚きました。
1
2
 

今週の金曜日はグット・フライデーという祝日でした。
なので、ほとんどのお店が休業していました。
午後はホストファミリーの父さんの家に行きました。
そして、また釣りに挑戦しました。
結果はまた一匹も釣ることが出来ませんでした。

3
 

土曜・日曜はホストファミリーのお母さんの家に泊まりました。
日曜日はイースターという祝日だったので、
ホストファミリーの親戚が集まって昼食を一緒に食べました。

4
 

月曜日も祝日だったので、動物園に行きました。
カンガルーにえさをあげたり、コアラと触れ合えたので、とてもうれしかったです。

5
 

今回でこのブログは最後になります。
ありがとうございました。

66 days passed after I came to Australia.
I will return to Japan in remainder five days.
I feel that time passes to be early surprisingly.
And there was various new discovery.
At first there were few signals in Goolwa.
Furthermore, there was not a crossing gate in the track.
And there are few telephone poles on the ground.
Electricity flowed in a basement.

Finally I threw the part of the core of the fruit from a car towards the roadside.
I was surprised that there was not so it in Japan.
I went to the town of Adelaide on the weekend of last week.
It was hard to walk because there were a lot of people.
And I was surprised at the thing that the station of the subway was underground of the building of the casino.

 

 

It was a holiday called Good Friday this Friday.
So most shops were closed.
I went to the house of father of the host family in the afternoon.
And I challenged fishing again.
The result was not able to catch one of them again, too.

 

I stayed at the house of mother of the host family on Saturday, Sunday.
Because it was a holiday called Easter on Sunday,
The relatives of the host family gathered and ate lunch together.

 

I went to the zoo on Monday because it was a holiday.
Because I was able to come in contact with a koala, I was very glad to feed a kangaroo.
 

This blog becomes last at this time.
Thank you.

9人目はGleesonにかよっていたAyumuくんのレポートです!


オーストラリアも今週で最後です。時間が経つのは意外と早いものですね。
学校の授業では、文書やパワーポイントの作成等に追われ、充実した学校生活を送ることができたと思います。また、同じ趣味を持った友人等にも出会うことが出来、この2か月半のオーストラリア生活は非常に有意義な体験になったと思います。
話は変わりますが、先週の日曜日にお土産を買いに行きました。
大きなものなどは収納出来ず、持ち帰ることが出来ないため、キーホルダーやポストカード、ハチミツ等を購入しました。
ハチミツはマヌカハニーと呼ばれる、ニュージーランドの「マヌカの木」から採取出来る、蜂蜜を購入しました。通常の蜂蜜と違いとしては後味が少し薬臭いそうです。また、殺菌・抗菌作用を持ち合わせているそうです。生憎、蜂蜜の知識は皆無なので、どの蜂蜜も同じようなものだと思っていました。
1

最後に2か月半ほど生活して思ったこととしては、あくまでも一個人の考えでしかありませんが、自然に恵まれており、静かな場所でもあるので老人が残りの人生を静かに過ごすような場所ではないかと思いました。
好みは人それぞれかもしれませんが、私にとっては、なじむにはまだ早い国だったと思います。
しかし、自分の中では良い経験になったとは思っています。

追記:何か心残りがあるとするなら、それはオーストラリアで出来た友人と出掛けることが出来なかったことです。幾度か誘われてはいましたが、予定等が先に入ってしまったため、
行けず仕舞いになってしまったことです。 

Hello
Final week, I am in Australia. The time really flew by.
I was chased by the creation of assignments in school classes.
I think I was able to send a fulfilling school life and, I was able to encounter some friends who have the same hobbies.
I think my Australian life of two and a half months was a very meaningful experience.
By the way, I went to buy a souvenir last week.
Big things cannot be accommodated in a suitcase.
So, I bought some key chains, postcards and Manuka honey.
Honey is called Manuka honey, It can be taken from the "manuka tree" of New Zealand,     I bought a it. The difference between general honey is chemical smell to aftertaste.
Also, Manuka honey has antibacterial and bactericidal action.
Unfortunately, I don’t have knowledge of honey, so, I thought any honey is same.
Finally, I thought that stay two and half months in Australia.
Personally, it is endowed with nature and it is a quiet place.
Therefore, I thought the old man spend the rest of life.
Preference is each person, I felt difficult to get used to this country.
But, it was good experiment in my life.

Postscript: If I have regret, it is to go out with Australian friends.
Several times, I was invited. But, I had already entered plan.
Therefore, I couldn’t go.

8人目はEncounterに通っていたShogoくんからのレポートです!


Hello everyone!

I don't want to back to Japan but I have to do it so I do my best so that I won't regret it afterwards!


Last Sunday, it was Easter. It was day that Jeses Christ was brought back to life.
I did Easter Hunt. Howrver I was late so I could not get any easter eggs. But I got them from my hostmother's daughter after to back home. They were dericious however eating many chocolate was heavy.

1

I went to Goolwa by a steam locomotive. It shaked a little but the view was very beautiful! I had not taken it so it was very exciting and I was happy for good experience!

2
3
Interior design was an old fashoned design!
I like retrospective things!

4
This is a born of a sheap head. It was so big and exellent. I picked up it in Kana's hostfamilly's farm when she, Yuto and I went to there for practicing dance. But we didn't do it because we were absorbed. I can't bring to japan so it is disappointing.


I spent 10weeks here. It was very interesting and very fun! This experience is very preciouse for me so I am apprecieating hostfamillies, australian friends, teachers and peasons making this program!

7人目はGleesonに通っていたYamatoくんからのレポートです!


どうも!ブログを書くのも今回が最後です…最後はやっぱり留学を通しての感想を書こうと思います。
 今回の留学においての自分の目的は、語学の上達だけでなく海外の物事の考え方や日本との違いなどを知る、いわば見聞を広めるという事でした。言葉が通じない状態でそんなことできるのかと不安はありましたが、振り返ってみればたくさんの事を学べ、目的は達成できたかなと思っています。
 日本との違いを一番大きく感じたのは学校での授業でしょうか。日本の学校とオーストラリアの学校では求められる能力が大きく異なっていて驚きました。具体的には日本は暗記などの言ってしまえば面倒くさい事を頑張れる気力と集中力を培い知識を覚え、オーストラリアでは疑問に対し積極的に答えを探す問題解決力と知的好奇心を培い解決方法を覚える、といったところでしょうか。オーストラリアでは、自分で調べ、まとめる宿題がほとんどでした。この前者と後者において、現代の社会でどちらがより求められるかというと後者ではないでしょうか?後者では確かに知識は少し疎かになるかもしれませんが、実際の経験では課題をこなすプロセスの中で「課題をこなすために知識を調べまとめる」という過程があるので大きな差はあまり感じられませんでした。むしろ、ただ黒板の字を写すより覚えやすいのでは?と思うくらいです。
このように、日本との比較対象を得ることで日本の教育はどうなのか、文化は特殊なのか、などといった事が客観的に評価できるようになり、逆に日本という比較対象があったことにより、目的であった見聞を広めるという事が達成できたのかなと思います。これはあくまで一例で、他の事もこうした比較の中で違いを感じることができました。
 「日本を客観的に見る」事は、実際に海外から日本を見てみなければまず出来ないでしょう。そういった意味で、16歳という若い年齢でこの事ができたというのはかなり貴重だと思います。
そんな貴重な経験ができたのはGleesonの友達と先生方、工学院の先生方、そしてホストファミリーと日本の家族、関わってくれた全ての人々のおかげです。経験としても、思い出としても最高の物になったこの10週間を支えてくれた人全員に対し、この言葉を送りブログの最後とさせていただきます。

本当に、本当に……ありがとう!
DSC_0332

Hi! The last time to write a blog ... last I will  write my impressions on through study abroad.
 My purpose of in the study abroad, as well as progress of the language and know the differences in the things of thinking Japan and overseas, it was that so-called spread the Observations. I felt worry because My English is not good, But I could learn a lot of things. So I think my purpose can be accomplished. I felt most of the big difference with Japan is classes at school. Abilities required in Japanese school and Australian school were different. Specifically, Japanese school wants students to cultivate concentration and emergy through troublesome things like memorization. Australian school wants students to cultivate ability of solve problems through examime learning. In the former and latter, I thought in today's society, latter needs more than former. It may neglect remember knowledge. But I don't think so because it has"put together examine the knowledge in order to do a challenge" in the process to do a problem. Rather, just than easier to remember than copy the character of the blackboard? It is about I think. In this way, whether copper is Japan's education by obtaining a comparison with Japan, culture is whether the special, that, such as is to be able to evaluate objectively, by that there was a comparison of Japan to reverse , I think that I wonder if the fact that spread the Observations which was the objective could be achieved. This is only an example, I can also feel the difference in this comparison other things. "Japan objectively view" that is, it will not actually be without first take a look at Japan from overseas. In that sense, I think it is very valuable that's pretty experience in the young age of 16 years old. Friends and teachers of Gleeson, teachers of Kogakuin, and the host family and the Japanese family, thanks to all of the people who are involved. Even as experience, for everyone who have supported this 10 weeks became the best of things as memories, I will send them this word it as the end of the blog.

Really, really thank you ...!

↑このページのトップヘ